津軽弁日記・別館
津軽弁日記の父ちゃんが、津軽弁日記にアフェリエイとを加えてお届けします
07/15 若者は何故キレル!?
先日見かけた某スーパーで風景
見るとうちの チビ(2歳・♀) ぐらいの、とっても可愛らしい女の子とオバアチャン
出口へ向かうオバアチャン
カートを押す女の子
女の子 「オバアチャンまってぇ」
オバアチャン 「・・・・・・」
耳が遠いのかそのまま歩くオバアチャン
女の子 「オバアチャンまってよぉ! ヽ(`Д´)ノ」
オバアチャン 「・・・・・・」
耳が遠いのかそのまま歩くオバアチャン
・・・・・・と次の瞬間・・・・・・
女の子 「おいっ!」
・・・・・・ええぇぇぇぇぇぇぇ ;´д`
※)このブログはノンフィクションです。
登場する人物・出来事は全て実在する人物、実際に起きた出来事です。
人気ブログランキング
「東北」に関するブログが盛りだくさんっ!
日本ブログ村
「青森」に関するブログがいっぱいっ!
バレーボールチーム Gブレイザーズ
父ちゃんの所属するバレーボールチームですっ!
見るとうちの チビ(2歳・♀) ぐらいの、とっても可愛らしい女の子とオバアチャン
出口へ向かうオバアチャン
カートを押す女の子
女の子 「オバアチャンまってぇ」
オバアチャン 「・・・・・・」
耳が遠いのかそのまま歩くオバアチャン
女の子 「オバアチャンまってよぉ! ヽ(`Д´)ノ」
オバアチャン 「・・・・・・」
耳が遠いのかそのまま歩くオバアチャン
・・・・・・と次の瞬間・・・・・・
女の子 「おいっ!」
・・・・・・ええぇぇぇぇぇぇぇ ;´д`
※)このブログはノンフィクションです。
登場する人物・出来事は全て実在する人物、実際に起きた出来事です。
人気ブログランキング
「東北」に関するブログが盛りだくさんっ!
日本ブログ村
「青森」に関するブログがいっぱいっ!
バレーボールチーム Gブレイザーズ
父ちゃんの所属するバレーボールチームですっ!
PR
この記事にコメントする
管理人→WAKAMENさん
2008/07/16(Wed)
WAKAMENさん、おはようございます
この女の子がもしうちのチビだったら叱ってますけどね
でもこの子も、何度も「おばあちゃん待って」と呼んでたんですよ・・・
うぅ〜ん、目を離して出て行ってしまおうとしたオバアチャンにも非がある訳で・・・
この女の子がもしうちのチビだったら叱ってますけどね
でもこの子も、何度も「おばあちゃん待って」と呼んでたんですよ・・・
うぅ〜ん、目を離して出て行ってしまおうとしたオバアチャンにも非がある訳で・・・
管理人→あやぼんさん
2008/07/16(Wed)
あやぼんさん、おはようございます
小さい子が人混みの中でハグレルって大人が想像する以上に怖いものでしょうからね
追い込まれた状態での「おい!」だったのではと思います・・・
小さい子が人混みの中でハグレルって大人が想像する以上に怖いものでしょうからね
追い込まれた状態での「おい!」だったのではと思います・・・
無題
2008/07/15(Tue)
ウチの子も言葉遣いを間違って、親や大人に友達言葉を使ってくることがあります。そんなときは、必ず訂正させています。そこで許しては、子どもらの未来が崩壊する気がします。
自分だけでも昭和の父のように、子どもを叱っていかねば!と思っております。
自分だけでも昭和の父のように、子どもを叱っていかねば!と思っております。
無題
2008/07/15(Tue)
そこでその女の子が
「おい、鬼太郎!」とか目玉親父風に言ったら面白かったのに(笑)
子供は見たり聞いたりしたものはすぐに真似ますからねぇ。
思わず、おばあちゃんに対しての本音が出た瞬間だったり(笑)
「おい、鬼太郎!」とか目玉親父風に言ったら面白かったのに(笑)
子供は見たり聞いたりしたものはすぐに真似ますからねぇ。
思わず、おばあちゃんに対しての本音が出た瞬間だったり(笑)
管理人→裕ちゃんさん
2008/07/15(Tue)
裕ちゃんさん、こんばんわ
きっと保育園の友達が使ってたりしたのを聞いて真似しちゃったんでしょうね(汗
目を放したおばあちゃんも悪い訳で・・・
って子供置いて出て行く方がひどかったりして・・・
きっと保育園の友達が使ってたりしたのを聞いて真似しちゃったんでしょうね(汗
目を放したおばあちゃんも悪い訳で・・・
って子供置いて出て行く方がひどかったりして・・・
管理人→潮騒マンさん
2008/07/15(Tue)
潮騒マンさん、こんばんわ
何だか迫力ありますねぇ
怖いです、マジで・・・
その後この夫婦は一体・・・!?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
何だか迫力ありますねぇ
怖いです、マジで・・・
その後この夫婦は一体・・・!?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
管理人→musiclife in aomoriさん
2008/07/15(Tue)
musiclife in aomoriさん、こんばんわ
うちはじいちゃん・ばあちゃんが常に家にいたから、今考えるとものすごく幸せだったんですね
うちのチビは放置プレイになっちゃうんだろなぁ・・・
うちはじいちゃん・ばあちゃんが常に家にいたから、今考えるとものすごく幸せだったんですね
うちのチビは放置プレイになっちゃうんだろなぁ・・・
管理人→reev21さん
2008/07/15(Tue)
reev21さん、こんばんわ
まだ「いい言葉」と「悪い言葉」の分別がついてない年齢ですからね
これが小学校や中学校の子供が言ったならソッコーで「ゴンッ!」ですよ
まだ「いい言葉」と「悪い言葉」の分別がついてない年齢ですからね
これが小学校や中学校の子供が言ったならソッコーで「ゴンッ!」ですよ
怖い怖い
2008/07/15(Tue)
家の母ちゃんが見た光景・・・。
中年夫婦が買い物してて、「お父さん今日これでいいの〜?」ってかわいい声でいったそうな。おとうさん聞こえなかったのかそのまま知らん振り、突然奥さん切れて「何無視してら、オメOO食いてって言ったべナ」・・・中年女性も切れてます。
中年夫婦が買い物してて、「お父さん今日これでいいの〜?」ってかわいい声でいったそうな。おとうさん聞こえなかったのかそのまま知らん振り、突然奥さん切れて「何無視してら、オメOO食いてって言ったべナ」・・・中年女性も切れてます。
無題
2008/07/15(Tue)
こんにちは。
子供に甘いのは地域性なのかなぁとおもっていたら、時代の背景なんですかねぇ。
自分の時は、両親とも忙しくてかまってられないのか、ほとんど放置プレイ(なげわらし)状態でしたねぇ。
おなかすいたら、自分で作って食えみたいな感じでしたから。
なので、小学低学年の時から、ホットケーキやドーナツを自分で作って食べてましたもん。(怒田舎で、半径10キロ以内に店が無かったので、おやつを買って食べる習慣が無かった)
子供に甘いのは地域性なのかなぁとおもっていたら、時代の背景なんですかねぇ。
自分の時は、両親とも忙しくてかまってられないのか、ほとんど放置プレイ(なげわらし)状態でしたねぇ。
おなかすいたら、自分で作って食えみたいな感じでしたから。
なので、小学低学年の時から、ホットケーキやドーナツを自分で作って食べてましたもん。(怒田舎で、半径10キロ以内に店が無かったので、おやつを買って食べる習慣が無かった)